まずこれだけ書いておく。
決してペヨンジュンファンではありませぬ!!

まず最初に見た韓ドラは冬のソナタ
これは、私が加入しているインターネットサービスで、全話無料ダウンロードできるサービスがあって、無料が故に見始めた経緯である。
観始めた結果、1話でハマった(笑)1と2話は高校時代の内容。それがなんとも言えず青春!!ッて感じでたまらないんだわ☆彡ペさん演じるチュンサンは、高校生らしくなくって、とても大人びていて、けれどどこか寂しいそうな人。冷めた目をしている人。けどさ、そういう男を気になっちゃうもんで、自然と目で追っているユジンなのさ。さらに2人でいるときに、普段と違って優しかったりしたら惹かれてしまうよね!?視聴者を大照れにしてしまう話がどんどん引き寄せるのよ!女性のハートを!!!!
そして全体的に映像がとてもキレイです☆彡 音楽も流れまくっている。その分、台詞が少なくて…早送りしたくなる感じはするんだけどね・・・。 
このドラマのペさんはとても素敵だ。これ以外のペさんは、正直そうは思わないけど・・・・。

そのほか観た韓ドラは「ホテリアー」 「初恋」 「秋の童話」です。
「ホテリアー」は、世の女性はヨン様!!!!!となるだろうくらいにカッコイイ場面は多い(外見面)。けれど、私はこのドラマのペさんは好きじゃない!憎たらしい役なんだよね。少し自己中で、好きになった女性を無理矢理(?)自分のものにしようとする悪魔クン。あと笑顔が・・・・キツイ。流し目っぽいのもダメ・・・。ホテリアーでイメージダウンしちゃったなーと思った。
微笑みの貴公子と言われているペさん。冬ソナの役として微笑んでいるのかと思えば、どのドラマでも微笑んでいるもん(笑)ただ単にクセ!癖!癖なんですよ 何回もあの微笑を見ていると、違和感出てくるんです。これは本当の笑みなのですか?作り笑みなんですか?と。

「初恋」というドラマは、韓国で最高視聴率を65%を記録した伝説ドラマといわれている作品。
これはオモシロイ!!!冬ソナより面白いよ!!
1970ー80年代を舞台にしたドラマ。
ペヨンジュンがこの作品で出世とか・・・・。
簡単なあらすじ↓
貧乏家族の兄弟は、金持ちの女の子ヒョギョンを好きになる。この弟役がペヨンジュンです。やがて兄とヒョギョンは付き合うことになります。しかし、ヒョギョンの家族は貧乏人と付き合うことを大反対する。さらに兄が問題を起こしてしまい、ヒョギョン家族に追われる身になってしまう。こっからロミオとジュリエットが始まるのね。ペさん演じる弟は頭が良いもんだから、ぐんぐん出世していって後にヒョギョン家族を追い越す地位になる。そして復讐をする話。80年代の貧富の差を初めて知ったドラマ。


うまく書けないけど、そんな感じです。66話まである長編作品だけど、展開早いからあっというまに見終わってしまう。
これ、テレビで放送して欲しいです☆彡☆彡

次に見たのは「秋の童話」
好評な噂を聞いて見たけど、展開は遅く、冬ソナに似ているし、純愛(?)が嘘っぽいし、早送りしながら見てました。自分的にハマらなかったから、ここらで潮時かしら?と思い韓ドラを卒業した〜。

(私が思う)韓ドラが人気な理由
今から10数年前、日本は現在の韓ドラに似た感じのドラマが主流だった。東京ラブストーリーとか101回目のプロポーズとかね。けど、現在日本ではこういうドラマは創られていない。なぜか?あり得ないストーリーだからである。まるで王子様が自分を迎えに来てくれる☆彡的ラブストーリー。現在はどちらかと言うと、普段の日常に近い感覚を意識した現実的ドラマが多い。視聴者を主人公とダブらせるのが狙いかな?「あ〜分かるこういう気持ち」をドラマに取り入れることを大事にしているんでしょう。
けれど、おば様世代はこういう90年代流行ったドラマを見ていた世代だし、どこか憧れがあるんだろう。だからハマるのだ。私自身、冬ソナで使われる恥ずかしーいぃ言葉を言われたら、思わず引いてしまう。感覚が違うのかなー。

韓ドラは・・・すごく面白いんだけど、段々と飽きるかな?
結局、どのドラマも雰囲気が似ている。

やっぱ日本のドラマが面白いでしょうー。

コメント