3年B組金八先生レビュー
2005年2月26日 ドラマレビュー
http://www.tbs.co.jp/kinpachi/
18話「しゅうに迫る悪魔の影」
泣いたぁぁ〜〜
これまで覚せい剤の恐ろしさを十分理解し切れていない部分もあったかも知れないけど、今回はただただ怖ろしくて堪らなかった。これまでも多くのドラマや番組で取り上げてきた覚せい剤問題・・。そこで学んだ事、それは簡単には止められないってこと。幻覚や幻聴症状、なかでも虫が無数に見えてしまう症状は、ものすごくリアルに、またしつこく描かれていて、それが逆に怖くて。しゅうは先生や母親、友達など多くの人に守られている。しかし薬に走る。理由は『薬をやったら高校合格だ(頭が良くなる)』と聞き我慢できなくなったのだ。薬を渡した高校生が悪いけど、しゅうはこう言った「高校に行って(薬を)止めればいいんだ」この一言、そうこの一言で、「やっぱり・・・」と思った。人は簡単には変われない、ましてや薬をやっていた人だ!止められないんだよね。その様子を描いていました。ドラマなら1度反省してきっぱり止める様子を描くストーリーが多い。しかし実際問題として、覚せい剤使用者は繰り返し使用している傾向が強い。そういった意味で、改めて『恐ろしさ』を知り、またしゅうを守ろうと必死になっていた人たちの気持ちを考えると涙が止まらなかったわ!
中学生をはじめ、多くの若者に見てもらいたい話でした。ショックです、今日は・・・・。
18話「しゅうに迫る悪魔の影」
泣いたぁぁ〜〜
これまで覚せい剤の恐ろしさを十分理解し切れていない部分もあったかも知れないけど、今回はただただ怖ろしくて堪らなかった。これまでも多くのドラマや番組で取り上げてきた覚せい剤問題・・。そこで学んだ事、それは簡単には止められないってこと。幻覚や幻聴症状、なかでも虫が無数に見えてしまう症状は、ものすごくリアルに、またしつこく描かれていて、それが逆に怖くて。しゅうは先生や母親、友達など多くの人に守られている。しかし薬に走る。理由は『薬をやったら高校合格だ(頭が良くなる)』と聞き我慢できなくなったのだ。薬を渡した高校生が悪いけど、しゅうはこう言った「高校に行って(薬を)止めればいいんだ」この一言、そうこの一言で、「やっぱり・・・」と思った。人は簡単には変われない、ましてや薬をやっていた人だ!止められないんだよね。その様子を描いていました。ドラマなら1度反省してきっぱり止める様子を描くストーリーが多い。しかし実際問題として、覚せい剤使用者は繰り返し使用している傾向が強い。そういった意味で、改めて『恐ろしさ』を知り、またしゅうを守ろうと必死になっていた人たちの気持ちを考えると涙が止まらなかったわ!
中学生をはじめ、多くの若者に見てもらいたい話でした。ショックです、今日は・・・・。
コメント